

一般歯科

歯を大切に保つため、
できるだけ削る量を
少なくすることを心がけています
一般歯科では、虫歯治療などよく知られた治療をおこないます。
虫歯は小さいものから大きなものまで、さまざまな状態がありますので、
まずは皆さまの歯を診察し、今の状態をわかりやすくご説明します。皆様のお口の中を見せていただいた後に、ご希望を伺いながら最適な治療プランを一緒に考えていきます。

お悩みがある方は
ぜひご相談ください。

- 歯が痛い方、
変色や黒ずみが気になる - 食べ物や飲み物がしみる
- 詰め物や被せ物が緩んだ・取れた方
- 口臭が気になる方

小児歯科

この子が将来、
健全な永久歯列を得るためには、
今いったい何をすればいいのだろうか?」を
常に考えて治療します。
歯科治療が初めてのお子さまや、恐怖心の強いお子さまには治療は行わず、少しずつ歯科医院に慣れるように配慮しています。
診療は、歯の成長の進み具合やお口の変化を見ながら、「この子が、健全な永久歯列になるためには?」を常に考えて治療しています。大人になっても健康なお口を維持するため、「歯磨きの指導」や「フッ素塗布」も行っております。

お悩みがある方は
ぜひご相談ください。

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どもの歯の成長が
遅いような気がする - 学校の検診でむし歯が見つかった
- 子どもの歯並びや
噛み合わせに不安を感じる


口腔外科

麻酔から痛くない。
ちょっとずつ、丁寧に
「もう済んだの」と言っていただけることを目指しています
親知らずの抜歯や外傷、口内炎や口腔粘膜の異常など口や顎の周囲の疾患を対象としています。
特に「親不知の抜歯」が最もよくご相談いただきます。怖いですよね、私も怖かったです。ですので、できるだけリラックスしていただけるように心がけています。麻酔も少しずつ丁寧に行い、痛みを最小限に抑えます。皆さまから「痛みもほぼありませんでした。」とありがたいお言葉を頻繁にいただいており、日々の励みとなっています。

お悩みがある方は
ぜひご相談ください。

- 親知らずが痛い
- 口内炎や潰瘍が治らない
- 口の中が腫れている、違和感がある
- 口周り、口の中をケガした

定期健診・
メンテナンス

丁寧に歯磨きをしていても、
磨き残しはあるものです
定期的にメンテナンスすることで
お口の健康が保たれます
いばらき歯科クリニックでは、予防と検診に力を入れ、歯科衛生士によるメンテナンスも実施しています。クリニックの歯科衛生士が継続的にスキルアップできるように、月一回の外部から講師を招いています。
これにより、スキルのばらつきを減らし、チーム全体のスキルのアップを目指しています。また、歯肉マッサージ、リンパマッサージも行っています。歯肉の血行を良くし、酸素や栄養を行き届かせます。
メンテンナンスの流れ
時間は30分~45分程度です。
また治療後の来院頻度は、
歯科衛生士がお口の状態を診させていただきご相談いたします。
ご自身に合ったペースで続けていきましょう。
-
01
検査
お口の状態をチェックし虫歯や歯茎の状態を検査します。
-
02
歯垢の除去
器具を使い、歯と歯の間の歯垢をきれいに落とします。
-
03
歯石の除去清掃
専用の機械で歯についている頑固な歯石を取り除きます。
-
04
清掃
歯垢の原因となるバイオフィルムを丁寧に除去します。


審美治療

自然な美しさと安心を兼ね備えた
「セラミックス・クラウン」を
使用しています
不自然な見た目の差し歯は気になりますが、いばらき歯科クリニックでは自然な歯に見える「セラミックス系・クラウン」をご用意しています。セラミック差し歯は美しさと耐久性を備え、歯ぐきの損傷や変色もほとんどありません。金属を使っていないため、金属アレルギーや歯と歯茎の境目の黒ずみの心配もありません。
※セラミック系…オールセラミックおよびジルコニア
-
ジルコニア・クラウン
ジルコニアクラウンは美しく、まるで天然の歯のようです。ジルコニアは人工のダイヤモンドと言われています。
-
ジルコニア・インレー
ジルコニア素材で作られる丈夫なインレー(詰め物)です。割れにくく強度があります。
-
クリーニング
歯垢に反応する薬液で汚れを確認し、歯石・着色などの汚れを専用の機器できれいに除去します。
当院の保険診療について
1)歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。
2)明細書発行体制等加算
診療の透明性を高めるため、すべての患者さまに診療報酬の算定項目が記載された診療明細書を無償で発行しています。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
3)医療情報取得加算
マイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しています。このシステムにより、患者さまの医療情報(受診歴、服薬情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を取得し、より安全で適切な診療を提供できる体制を整えています。
マイナンバーカードをお持ちの患者さまは、受付時にご提示いただくことでスムーズな確認が可能になります。
4)医療DX推進体制整備加算
医療のデジタル化を通じて質の高い医療を提供できるよう、オンライン資格確認や電子カルテ、電子処方箋などのシステムを導入しています。
5)口腔管理体制強化加算
当院は、「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たした医院に認定されています。
- 虫歯や歯周病予防のためのPMTC(専門的な歯のクリーニング)やフッ素塗布を保険適用で提供しています。
- 訪問診療による口腔ケアやリハビリを、保険適用で提供しています。
- 歯科疾患の重症化予防や、高齢者対応に関する研修を受けた歯科医師が在籍しています。
6)機能強化加算
「かかりつけ医」機能を有する医院として機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行なっています。
- 受診されているほかの医療機関や処方されている医薬品を把握するため、お薬手帳のご提示をお願いする場合があります。
- 必要に応じて、専門医師や専門医療機関へのご紹介を行ないます。
- 健康診断の結果など、健康管理に関するご相談に応じます。
- 保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
- 診療時間外を含む緊急時の対応方法について、情報提供します。
7)歯科外来診療医療安全対策加算
「かかりつけ医」機能を有する医院として機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行なっています。
- 安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき十分な装置・器具等(自動体外式除細動器(AED)
- 経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
- 酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)・血圧計・救急蘇生セット)を整備しています。
- 診療における偶発症等緊急時等に対応するために連携している医療機関の名称
- 医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施を行っています。
8)CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。
9)クラウン・ブリッジの維持管理
当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
いばらき歯科クリニック
院長 茨木 敢