かっぱ と言えば 黄桜
清酒「黄桜」のCMキャラクターで知られる漫画家の小島功氏が14日、脳出血のため死去した。
.
87歳。
.
流麗な筆致で描いたしなやかな美女のイラストで人気を博した。
.
49年には清酒「黄桜」のキャラクター、カッパのイラストで一世を風靡(ふうび)。
.
生涯あでやかな美人画を描き続け、エロチックナンセンスの世界を展開し
.
「現代の浮世絵師」と呼ばれた。 (yohooニュースより)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まだ幼かったころ、この黄桜のかっぱのCMに出会った。
.
だいたい夜遅くだったと思う。雰囲気が忘れられない。
.
幼心になんとも言えない、インビなおとなの世界(の入口)を垣間見た気がした。
.
そして、僕は大人になった。
.
ご冥福をお祈りいたします。 感謝。
久しぶりに…
こんにちは(*´ч`*)
京都市右京区にあります
いばらき歯科クリニックの伊藤です✡。:*
ここ最近は安定しないお天気ばかりですが
体調など崩されてはいないですか?
桜が咲いて、春らしくなってきたなぁーと
思っていた矢先に雨降る日々が続くようになり、
さらに暖かくなったり寒くなったりの繰り返しで
気持ちも服装も中々落ち着きませんね(´・-・。)
早く春らしいポカポカ陽気の日が
来てくれることを願うばかりです…。
さて、最近の出来事なのですが
書道をする機会があり久しぶりに筆を握りました。
というのも、命名を書いて欲しい!!といった
大役が私のところに舞い込んできたからです(๑°ㅁ°๑)‼
私の家では代々、私のときも含め
書道の師範である曾祖父が書いてくれていました。
その曾祖父も数年前に亡くなり
今回、曾孫である私の所にその御役目が!!
もともと筆で字を書くのは好きなのですが
命名を書かせていただくのは
今回 初めての事でドキドキでした(ノ)•ω•(ヾ)
ですが、良い意味での緊張感の中
楽しくワクワクした気持ちで出来ました♬
筆や硯などの道具は
全て曾祖父から受け継いだもので
大切に使わせていただいてます( ˘ω˘ )
最初は私なんかで大丈夫かな!?と
思いながらも引き受けた命名の書でしたが、
出来上がったものを渡すと
すごく喜んでもらえたので
書かせていただいて良かったなーと思いました。
誰かに喜んでもらえたり笑顔になってもらえるのって
やっぱり素敵なことですね( ´ω` )
こっちまでシアワセな気持ちになれました♡
猫カフェへ
こんにちは!
京都市右京区にあります、いばらき歯科クリニックの笠間です。
桜が見ごろの季節となりました。
京都には桜の名所がたくさんあり、とても季節を感じられますね(#^.^#)
お花見にはお出かけになりましたか?先週など雨の日が多く、
気温が低めの期間もありましたので、お体には十分お気を付けください(><)
さて先日、西院駅近くの猫カフェTangoに行ってきました!
大きな看板があるので遠くからでもわかりやすく、前から気になっていました。
ドアを開けるとさっそく遊びまわる猫たちが!
オープンしてすぐだったこともあってか、他のお客さんはまだ来ていませんでした。
店内は北欧系のオシャレな空間(#^.^#)
テレビや漫画などもあり、まるで友達の家に遊びに来たかのよう(^^)
スタッフの方が猫とのふれあい方をアドバイスしてくれました。
猫たちはそれぞれ好きな場所でくつろいでいて、のんびりソファで寝ていたり、
走り回って遊んだり、窓の外を眺めたりと和やかでした。
初対面でも嫌がることなく寄ってきて、逆にかまってくれます(笑)
もふもふした毛並や肉球にしばらく癒されました~(#^.^#)
写真の左はさわっても動じないしろくん、右はとても遊び好きな小梅ちゃんという子です。
キリリとした目ですが撫でるとふにゃっとしてかわいかったです(^^)
猫にもいろんな性格があるんだなーと思いました!
あっという間に時間が経ち・・・30分延長してしまったのでした(笑)
やっぱり猫は可愛くて、すごく落ち着きました。
ぜひまたお邪魔したいです(*^^*)
野菜・野菜・野菜‼︎
こんにちは(o^^o)
京都市右京区にあります『いばらき歯科クリニック』の宮本です(^ ^)
冬コートの出番も少なくなり、ようやく春らしい服が着れる季節になりました♪
桜も今週が一番の見頃だそうです( ´ ▽ ` )
先日お友達と今月オープンした京都タワーホテルの『タワーテラス』に行って来ました!
いろんな店舗がある中私達が行ったのはランチビュッフェに行ってきました♪(*^^*)
タワーテラスのビュッフェは旬で新鮮な野菜が何十種類もある野菜バーや、その野菜達でオリジナルのサンドイッチが作れることがオススメされていました(●^ω^●)
まずはファーストイートとしてこちらがでてきました。
小籠包に餃子に焼売。これは日によって違うみたいですが、とても美味しかったです♪
そしていよいよビュッフェ本番がスタート‼︎
野菜バーにお肉に魚にパン‼︎
食べたい物が多すぎて欲張っていっぱい取ってしまいました。笑
ここでは、選んだ野菜をディップ形式で食べることもでき、そのディップソースの酒類も10種類以上といろんな味が楽しめます!
またその場で蒸篭で蒸してもらうこともでき温野菜としてもいただけます(o^^o)
もちろん野菜やパンだけではなく女子が大好きでデザートもたくさんあり、自分でオリジナルのパフェも作れちゃいます(*´∇`*)
90分の時間制限はありますが、お腹いっぱいになり、野菜が多いのでヘルシーな気分でビュッフェを楽しめることができます♪
また次はディナーも行ってみたいです
( ´ ▽ ` )
オープンしたばかりで店内もとても綺麗でした♬
皆さんもよければ野菜ビュッフェ行ってみてください☆★
お寺で…
こんにちは!
右京区にありますいばらき歯科クリニックの重信です!
最近は暖かくなったなぁ…と思えば急に寒くなったり
三寒四温という言葉がぴったりですね(#^.^#)
さて、私は先日地元からきた友人と一緒に
妙心寺に行ってきました!!
嵐電の北野白梅町沿線なので皆さまも馴染みのあるお寺ではないでしょうか?(*^_^*)
私は今回初めて妙心寺に行ったのですが、驚きの連発でした!
妙心寺は敷地内にたくさんの建物が健在していることです!!!
一つ一つが、お寺なのか….
この敷地内にある建物すべて含めて妙心寺というのか…
お恥ずかしいですがいまだに謎です。(笑)
敷地内おテクテク歩いていると何と目の前から
ランドセルを背負った小学生が!!!!(驚)
え??ここお寺だよね?あれ?ここ通学路なの??妙心寺て通学路??(笑)
と友人とあたふた・・・(笑)
と思ってたら自転車のおじちゃんまで登場!
・・・もう考えることをやめました。(笑)
妙心寺を訪れて一番感じたのは
昔の町にタイムスリップした気持ちになれたことです!
昔の街並みてこんな感じだったのかな~と言いながら
お散歩を楽しみました!
妙心寺内にあった庭園でお茶も楽しみました^^
と、妙心寺を訪れた一番の目的お忘れていました(笑)
私たちは妙心寺に『ヨガ』をしに行ったのですヽ(^o^)丿
《お寺でヨガ》のキャッチフレーズに誘われお寺でヨガってきました(^J^)
妙心寺内の一つの建物の中に上がらせていただき思う存分ヨガを楽しみました(#^.^#)
翌日全身筋肉痛に…(笑) 体の硬さに苦笑です(-_-;)
初めて行った妙心寺で思う存分楽しめたとある休日のお話でした(#^.^#)笑
ココナッツ・オイルでお口 クチュクチュ
最近何かと耳にするココナッツ・オイルを15ミリリットルほど口に含み、クチュクチュしてから吐き出すだけ。
.
で、
.
口臭が無くなり出血も無くなる。
.
ブヨブヨしていた歯茎もピンク色に引き締まる。
.
ステインも浮き上がらせ、美白効果もある。
.
てか!!??
.
ホンマかいな??
.
ココナッツ・オイルってまだ実物は見たことないが、
.
近々、購入してやってみますね。
.
また、ご報告します。
ありがとうございました
こんにちは☆゛
いばらき歯科クリニックの山下です(^^)
3月に入りぽかぽか日差しで、暖かい日が多くなってきました♪
だんだんと春が近づいて来てるのがわかります
桜が咲くのが待ち遠しいですね(>ω<)
私ごとですが
この度3月末でいばらき歯科クリニックを退職することとなりました。
皆様には大変お世話になりました。
社会人1年目で何も分からない私に、働くことの楽しさ、厳しさを教えていただきました。
いつも支え、助けていただいた医院長をはじめスタッフの皆さんには、本当に感謝しております!
そして至らない私に優しくしてくださった皆様方。
「気持ちよかった」「ありがとう」の言葉がとても嬉しく、励まされました!
本当にありがとうございました。
ここで学んだことを活かしもっともっと成長できるように、これからも精進してまいります!
3年間という短い間でしたが
本当にありがとうございました!
またどこかでお会いしたらぜひ声をかけてください(^^)
大相撲
こんばんは。
町屋でランチ(*^^*)
こんばんは。
右京区常盤にあります
いばらき歯科クリニックの永井です!
もう3月も半ば近くというのにここ最近 また冬に舞い戻ったかのように寒さが続いており昨日今日も雪が降って いつになったら暖かくなるのかと 今か今かと待ち遠しい今日この頃です!
が、皆様 この気温の変化にお体崩されていませんか?まだまだ油断はできないですね(>_<)
私事ですが、つい最近まさかのインフルエンザにかかってしまい 職場の皆さんには本当にご迷惑おかけしましたが、一週間お休みをいただきました…
しかも院長、スタッフ8名の中で唯一 院長と私が予防接種を受けたのですがその私だけがかかってしまうという何とも皮肉なものです(笑)
ホッとした油断がダメなのでしょうか…(笑) 気をつけて下さいね!
と前置きはこのくらいで、結構長かったですが… 療養中も食べ物が喉を通らなかったので 回復してやっと出かけることができ
早速気になるお店へとランチ目的に足を運びました!
おばんざいの”ここら屋”さん。 美味しい野菜が売りでしょうか⁉︎
お店の前にはその時々の旬のお野菜がずらりと並び 街行く人の足を止まらせます。
ランチのメニューは4種類だったかな…
私は ここら屋ランチを注文!
メインはお肉か魚を選び、天ぷらなど小鉢が何品か付いてきます。メインはしっかりした味で、野菜も素材を生かした優しい味で美味しかったです(^^)
また町屋を改装した店内は畳にちゃぶ台といった感じで とても落ち着く 癒しの空間でした〜☆ ここ最近、町屋のお店が多くなってきてますよね。四条界隈をぶらぶら歩いていると本当に興味をそそるお店が結構あります。 その日も何件か良さげなお店を見つけたので、次の楽しみができました(o^^o)
普段、ゆっくりとあの辺を歩かない私にとって、ちょっとした発見になり楽しかったです!
これから暖かくなってきて 春はいろんな場所へ出かけたくなります!のんびり散策しながら新しい発見をしに足を運んでみて下さい(^-^)/
はっくしょーーん
こんにちは( ^ω^ )
京都市右京区にあります
“いばらき歯科クリニック”の伊藤です。
暖かくなってきたかなと思っていたのですが
また、朝晩冷える日々が戻ってきてしまいましたね。
気温の変化が大きく、雨の日も続いてますが
皆様体調など崩されてはいませんか?
季節の変わり目でもあるので
お身体には気を付けて下さい( ˘ω˘ )
さて…
インフルエンザの流行が過ぎてきたかな!?
と思う今日この頃ですが、そんな中
花粉症の季節がやってまいりました。
皆様は花粉症ですか?
アレルギーによっては今ではない方も
いらっしゃると思いますが
私にとっては悩まされる時期です(´・ω・`)
と言っても自称花粉症なのですが…(笑)
けれど、スギとヒノキの時期になると
くしゃみ・鼻水・眼の痒みに悲鳴をあげております。
ティッシュと目薬が手放せません(´・-・。)
なので、そろそろちゃんと血液検査して
お薬の力を借りようかと思ってます…。
少し調べてみたのですが
りんご、ブロッコリー、トマト、にんにく
チョコレート、ココア、玉ねぎ etc…
花粉症の症状を和らげてくれる
食べ物として身近なものがあげられていたので
こちらも試してみようかと思います\(●°ω°●)/
花粉症の辛い時期ではありますが
梅の時期でもあり、もうすぐ桜も…と
ポカポカとした陽気に包まれる
ウキウキする季節になってくるので
なるべく外出したいものです(๑•ω-๑)